今週は少し調子が良さそうなオカン。
実家に戻り、ふと見たら畑で何やらやっておりました。

長芋の隙間からw畑の妖精をパチリ。
手伝おうかと思ったけれど、作業に没頭したそうだったので放っておく。

明日は手前の人参を少し収穫せねば。
今日の食出費
無し
10月(1~31日)食費5,258円
今日の晩御飯

オトンジャングルの大根でおでん、
豚肉茄子ピーマンピリ辛みそ炒め、オクラだしまろ酢漬
豚肉を出せば 「オレはホルモンが一番だ」
おでんを出せば 「大根がうまいな」←自分の手柄
相変わらず作り手に感謝する気ゼロ。腹立つので無視w
明日はオトンが苦手な鶏むね肉を料理してやりますww
~マジでいちいち腹立つ事しか言わん!~



コメント
ゆりみそさん、こんばんは。そうなんですね~オトンさま・・・(苦笑)「このおでん、美味しいね!」って言ってくれたらいいのに・・・きっとオカンさまもオトンさまのお友達も慣れてる(?)のでしょうね・・・ゆりみそさんもスルー力を駆使!してくださいね。(それにしても、冬に札幌に来られたらどうなるか、ちょっと心配かもしれません)
チエゾーさん、こんばんは。
ほんとそれです、おでん美味しいねじゃないのって(怒
でも私も慣れて、切れずにスルーですよ。
言っても、何を怒ってるのかと、全然わかってもらえないのであきらめました。
ゆりみそさん、おはようございます♪
畑の妖精様、元気に作業をされてるw
何もせず一日過ごすより、動けるうちはこうして畑仕事している方が性に合っているんでしょう。
うちの母もいちいち口に出さなくても…って思う時がありますが
本人は言いたい事我慢してたらストレスになるって言うんですよ。
ただそれがこちらの耳に入るから不快に感じるんです。
オトン様、実は照れて逆の事言ってたりして。
せめて感謝の気持ちひと言でもあれば、こちらも気分良くなるのにね。
キックさん、こんばんは♪
そう思います、畑に居ると無心になれるみたいですよ。
性に合ってるんでしょうね、私もそういうところあるのでなんとなくわかります。
キックさんのお母様も一言多いのかな、うちのオトンと同じかもですね(汗)
そうなの、自分さえ良ければいいのかって、たまに本気でがっかりします。
カラっ、と明るいオトンなので悪気がないとは思うも、たまに「失礼じゃないの!?」ってブチ切れますw
ゆりみそさん、こんにちは。おでん、美味しそうですね〜。そして、昨日の さかも より のコメントは私、さかもっちゃんです。さかもっちゃんと入力したつもりだったのですがごめんなさい。こちら(石川県金沢市)も朝晩はかなり冷えてきてそろそろお鍋やおでんが美味しく感じる季節かな?って感じです。まだ日中は結構暑かったりするのですが・・。今年は猛暑日も多く暑かったですよね〜。で、秋を通り越して一気に冬になりそう。温暖化?のせいで四季が段々無くなってきてて寂しいです。おとん様、そうですね、”おでん、美味しいね”でいいのにね。でも、大根は本当に美味しそうだし、その位の年齢の男性は男子厨房に入らずで料理をする方もあまりいないでしょうし、私の父親も食に関しては我儘で好き勝手な事しか言わないし、自分の好きな物以外は作って出しても食べてもくれないんですよ。腹立たしい!でも、私も仕方がないとスルーしてます。ゆりみそさんもせっかくご実家に来てるのですから、自分の好きな物を食べて楽しんでくださいね。なんやかんやいってもおとん様もおかん様もゆりみそさんに感謝していると思いますよ!!
さかもっちゃんさん、こんばんは♪
昨日のさかもさんでしたか、押し寿司を食べる地方はどこかなあって思ってました、金沢だったのですね。
今タイムリーに金沢が舞台の推理小説を読んでます!
ね、今年は暑い日が多かったけどやっぱり秋が来ましたね。
そちらも朝晩冷えてきましたか、こちらもそうで、大根あったのでこれはおでんじゃ!と。
さかもっちゃんのお父様も好きなものしか食べてくれないんですね。
うちもそうです、緑の野菜なんか特にそうで、無理やりお皿に分けて食べてもらってます。
身体に良いようにと考えて献立作ってるのにと、たまにブチ切れます。笑
でもだいぶ慣れてきてスルーできるようになりましたよ!
オカンのスルーレベルには遠いですが。笑
ありがとうございます、はい、両親ともに高齢なので今を大事にと、私も思って頑張ります!
ゆりみそさんこんばんは☺️畑の妖精復活〜✨嬉しいです😄お母さんと畑ってなんかすんごくピッタリ来ますね、どうしてだろう?😁何を思い、何を考えて畑仕事しているんだろうか?色々な事はさておき、土に触れるとスッキリするのかしら?昔からのお父さんとのやりとり、色々な思いを土が受け止めてくれていたかも…ですね😊これから先も妖精がルンルンで畑を飛びまわれますように😊
しとみんさん、こんばんは(^^)/
私も畑の妖精復活に胸がキュンとしました。
近所のおばさんも同じ事言ってくれました、あなたのお母さんが畑に居るのが嬉しいって。
うんうん、オカンは畑に居ると無心になれるみたいです。
編み物してる時も同じみたいで、何も考えてない状態みたいな。
ヨガとか座禅の境地?笑
ありがとうございます、私もそう願うばかりです!
妖精さん復活ですね♪
お母様も畑を愛でてる時がホッと
するんでしょうね
冬野菜たくさん収穫出来ます様に
おおっーオトン様
むね肉お嫌いですかー!!!
オトンも嫌いです笑
ササミも嫌いなので棒々鶏なんて
手も出しません
ホルモン1番とかいや~家のオトン
かと汗
家のオトン北海道に移動してない
ですかね?
そのオトン急に目が見えない病院に行く
と言い出して(予約制なんて関係ないっす)
白内障の手術することになりました
片目は昔してるので怯えることは
ないと思いますが爆
オトン様は大丈夫ですか?
バビル3世世代さん、妖精が畑にいるとなんだかほっとします。
オトンもそうみたいで、近くをうろうろしてました笑
やー!バビルさんとのお父さんともしかして双子?
鶏肉モサモサして嫌みたいです。
今日は嫌がらせに鶏むね料理しよかと思ってたけど、秋刀魚が安かったので中止にしました。
白内障手術されるんですね、でも急にって、どうした!笑
うちもやったけど緑内障もあるのか、どんどん悪くなってるし、今年作った眼鏡も無くしたから早く作ればと言ってるのですが、「オレは忙しいんだと聞く耳持ちません。もう好きにしてもらうしかありません笑
ゆりみそさん、こんばんは☆
私も、ゆりみそさんのお母さんが畑で過ごされている姿が見られて嬉しいです^^
お母さんも嬉しいんだろうな。畑の妖精さんにきっとパワーもらってるはず。
そして畑の妖精さんも、ジャングルの王妃様が戻ってきて嬉しいでしょうね♪
(ってメルヘンすぎかな?笑)
お父さんの苦手な鶏肉( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
実は我が家のいちゃもん親父も鶏肉が苦手なんですよー!!
そんなことまで一緒~と思って笑ってしまいました。
嫌いなもの攻撃、やっちゃえ、やっちゃえ!!
aglaiaさん、こんばんは☆
そうですよね、ジャングルの王妃が戻って畑の妖精軍団もウェルカムしてるかも。
いつも実家に帰る時は天気予報が良い方向に変わって晴れるのですよ。
月曜も雨予報で、畑出れないねって言ってたけど晴天で♪
って。私もメルヘンかな。笑
わはは、笑ってくれて嬉しい♪
aglaiaさんちのいちゃもんお父さんも鶏肉苦手なのですか、色々共通項が多い事が興味深いす。笑
今回は攻撃を一旦中断しましたが、今度またムキっ!と来たら鶏肉攻撃実行です!
ゆりみそさん、お早うございます。度々のコメントです。おでん、美味しかったですか?おでんって具材の下茹でしたり結構面倒な手間暇も時間もかかるから私はあまり作らないんですよ。だからこそ、おとん様の言葉が余計にムカっとくるんですよね。作るの大変なのにって。ゆりみそさんは1人暮らしでもまめに作ってらっしゃるしいつも偉いなぁと思っていました。私の場合、簡単なので寒い時期の夕飯の献立は鍋の確立が高いです。あぁ、でもいいですね。見てたら無性におでんが食べたくなってきました。押し寿司は関西が主流らしいですが、こちらでも身近にあるものです。笹の葉で包むのが多いかな。金沢は関東よりも関西の方が近いので食に関しては結構関西寄りの気がします。稲荷寿司も揚げを四角じゃなく三角に切って酢飯を詰める家が多いですしね。(稲荷寿司は関東は四角、関西は三角みたいです)味付けも関西寄りかな。金沢が舞台の小説ってなんでしょう?面白いですか?私は数年前に話題になった”地面師たち”を今頃やっと読み終えました。面白かったですよ〜。
さかもっちゃんさん、こんばんは。
おでん美味しかったですよ、今回は紀文の素を使ったので簡単に♪
でもそうなのですよね、今回は種が少なかったので揚げ系を湯通しして、大根を下茹でしたぐらいで楽でしたけど、もっと具沢山にした方が出汁も美味しくなるのになって。
でも大量になっちゃいますしね。
押し寿司って、こちらでは馴染みが無くて。
稲荷寿司、そういえばこちらも四角ですよ、三角の見たらお洒落!って思っちゃう。笑
そういえば稲荷寿司食べたいって思ってたのですよ、三角で作ってみようかな。
地面師たち、私もAmazonのオーディブルで聴きました!
ハラハラドキドキで面白いですよね、2作目も追っかけました♪
私が読んでた金沢が舞台の小説は、松本清張の「点と線」です。
でも金沢というか、能登の方がメインかな、土地勘が無いのでごっちゃになって。ごめんなさい!
畑の妖精とは何かと思ったら、、
でも確かに妖精ですね。
それよりも、にんじん すごく立派に育っていますね。
自分も先日、蒔いたのですが、ここまで育つか? まあ、これから冬だから、無理でしょうね。
ktmn1000さんも畑されてるんですね、私も少しやりたいなと思って色々教えてもらってます。
今年は人参、めちゃくちゃ太っちょに育ちましたよ、毎日ジュースにして消費してます。
たくさん採れても、今度は保存が難しくて。色々勉強です。