もう1月も終わり、早すぎる!
・・と、今日の買い物をアップしつつ1月の食費を〆ました。
今日の食出費
納豆 @50円x2
生ラーメン 79円 特売
幌加内そば 198円 特売
クリスプ 79円 特売
ミニトマト 120円 見切り
豚モモ薄切り 296円 特売
外税69円
合計1,476円
1月(1~31日)食費19,891円/1日@642円
よしよし、ギリギリながらも予算内に収まりました。
ゆりみそ式食費計算法
1ヵ月に使った食費を単純に日割り計算してるだけ。
1ヵ月に使った食費を単純に日割り計算してるだけ。
1月の食費予算
1月食費予算 : 19,999円(1日645円x31日)
1月の食費集計&内訳
1月(1~31日)食費19,891円/1日@642円
内訳
食材 | 12,700 | ↑ | 先月 | 11,436 |
---|---|---|---|---|
お菓子 | 624 | ↓ | 先月 | 2,070 |
果物 | 0 | → | 先月 | 0 |
お酒 | 6,268 | ↓ | 先月 | 8,174 |
飲料 | 299 | ↓ | 先月 | 405 |
※飲料はお酒以外(炭酸水ボンベやコーヒー、ノンアルビアなど)
1月の反省
今月前半はバタバタと忙しく、料理も手抜き。
だけど調味料が多かったか、食材費が上がっていた。
そういえばちょっと高いインスタント麺も買ったし、まだまだ節約できるよなあ。。
2月の目標
2月食費予算18,060円(1日645円x28日)
冷凍庫も去年ものがまだ色々残ってるし、頑張ろう。
1月のポイントサイト収入 2,000円
・ちょびリッチ → 2,000円
マラソン旅貯金
食費予算で浮いた分をマラソン旅用に貯金しています。それを2024年から新NISAで運用する事にしました。運用というにはしょぼい金額だけど(照w)
のらりくらりがようやく新NISAを始めた(つもりが
のらりくらりと去年の末から新NISAの事を調べていたけれど、ようやく新年早々に積立設定をした。私は楽天証券にNISA口座を持っているので、楽天銀行との間で...
マイルール:
残金が0~500円以下なら500円
500円以上1,000円以下なら1,000円貯金
それ以上は残金全額(※500円単位)
残金が0~500円以下なら500円
500円以上1,000円以下なら1,000円貯金
それ以上は残金全額(※500円単位)
~2024年累計47,000円
1月 500円 累計47,500円
~今日のごはんはあとで別投稿します~
コメント