今月上旬、兄とオカンの治療について激論その後の今日、セカンドオピニオンに行って来ました。
論点は「抗がん剤をやるかやらぬか」で。
当初からオカンは「絶対やらない」と宣言、最初に手術をした大学病院の先生も勧めないと言うので私も納得、オカンの意思を尊重。
でも、身内にも本人にも、抗がん剤で腹水が落ち着いたとか希望を持てる話が入ってくるんですよね。
それで今この段階でやるやらないの激論になり、オカンもその気になったけど結果「やっぱりやらない」とまた宣言。
でも、なんかモヤモヤが収まらなくて。
オカンの気持ちが揺らいだのも事実だし、私だって最善の事をしてもらいたい。
で、私ら素人が「やるやらない」と言う前にまず、「やれるのか(してくれるのか)?」とセカンドオピニオンしてもいいのかなって。
で、トントンと進んで今日、セカンドオピニオンにオカンと兄と一緒に行ってきたのです。
今日の食出費
無し
9月(1~30日)食費17,260円
※8/29~31分も含む
今日はおでんを消費で
お昼過ぎに自宅に戻り、昨晩作ったおでんと、そのおでん出汁でお餅を1個ずつ。
———————————
結果、セカンドオピニオン先の医者も、抗がん剤は勧めませんと。
最初の病院も、今の緩和ケアの先生も同じ意見だったのでこれでダメ押しというか、これで積極的治療の是非の議論はしなくても良いのではと。
オカンを心配する気持ちは皆同じだから、あとでこうしておけば、という後悔をしたくなかったし、これで良かったと思います。
~夜におでん完食(ほぼオレが食べますた~
コメント