PR

仏壇じまいと田舎の付き合いと

実家からオカンと一緒にただいまおかえり=3

仏壇じまいに加え、実家の解体の相談に業者さんに来てもらったり、さらにOJに残ってた長芋、人参を掘ったりとか、まあ、ヨボヨボです。

そして実家に帰るとね、オカンが帰ったのを察したご近所さんが「かーさん居るかいー!」と、入れ替わり立ち代わりでお魚とか届けてくれて。

わずらわしい事もあるだろうけど、田舎っていいなーって。

無くなるのが本当に寂しい。

スポンサーリンク

今日の食出費

実家で 1,951円

4月(1~30日)食費6,876円

今日の晩ご飯

タコお刺し身、長芋オクラ、カニカマのかんたん酢和え、淡麗グリーンx1

オカンはごはん少しとお味噌汁、私はビアで晩ご飯。
タコは実家から(頂き物)、長芋はOJのを早速。

~明日はバイトじゃ(おべんとどうする~

コメント

  1. ことこと より:

    ゆりみそさん、こんばんは。
    なかなかこちらに来られなかったのですが、
    ご実家の解体が具体的にすすんでいるようで、結構色々と状況がかわっているんですね。
    私も、そう遠くない距離に実家があり、なかなか顔を出さない親不孝者ですが、実家がなくなると思うと寂しいですね。
    ご近所さんの存在、ありがたいですね。

    • ゆりみそ より:

      ことことさん、こんばんは。
      オカンの病状次第でまだ保留だけど実家じまいも具体的になってきました。覚悟しなきゃですね。。
      ご近所さん付き合い良いですよね、集合住宅住まいになるとなかなか、無いですからね。
      社交好きなオトンがこちらに来る事を思うとなかなか心配ではあります。

  2. チエゾー より:

    ゆりみそさん・・・ご実家のお話、重い気持ちで読ませていただきました。

    もしかしたら実家がなくなるかも、とありため息です。

    お父様が札幌に移ってきたときの心配も、勝手にリアルに感じてしまいました。

    お母さまお辛いですね・・・ゆりみそさんたちも。

    私の住まいの近所に、地区センターがあり、本を借りに行ったりしているのですが、

    シニアのグループがあり、皆さん顔なじみです。週一だったか月一だったか覚えてないですが、

    そういう繋がりもありますが、入ってみないことには居心地の良い場所なのかどうかわからないですしね。

    そして、近所づきあい、ご実家の方は密なのですね。札幌はそういうのが希薄に感じられるかもしれませんね。

    • ゆりみそ より:

      チエゾーさん、そうですね、いつかこの時が来るとは思ってましたが。
      オトンはまだすぐこちらには来ないのですが、来たら色んな所に行ってもらおうとは思ってます。
      とにかく話好きで社交が好きな人なので!

  3. Y より:

    お母さまの人徳ですね!もらったもの美味しく食べられてますように

    • ゆりみそ より:

      Yさん、本当ですね、ありがたいです。
      もらったお魚はオカンがさばいて、小分け冷凍して持って帰ってきましたよ♪

  4. sakura より:

    OJにはいち読者ながら癒されてきました。私もさびしいです…
    うちの母は庭好きで花で埋まる花壇、実のなる木々…思い出すと胸がぎゅっとします。
    実家を処分すると決めたとき義妹に「こんなにきれいな花が咲くのに勿体ない」と言われ…そのとおりだけどやむなく。
    なくすとなると初めてその存在の大きさが実感されますよね。

    さて。都会の集合住宅住まいですが、ご近所つきあいあります(笑)!
    もう実家よりこちらが長いですし、おかずの物々交換もありますよん。
    建物の形態でなく、そこに集う人たちの気持ちのもちようかなと。

    社交好きなお父様が新天地でその良さを生かして周囲と仲良くやってくださるとよいですね。

    • ゆりみそ より:

      sakuraさん、OJを癒しにしてくれて嬉しいです。寂しいですね。。
      sakuraさんのお母様も花壇の手入れをされてたんですね、うん、うちも裏にプルーンやぶどうの木があって。
      思い出すとね、わかります。

      おお、sakuraさんところはご近所付き合いありますか!
      私も駐車場の隣のおじさんwとはたまに話しますが、それぐらいかなあ。
      そうですね、うちの父がこちらで寂しい思いをしなければいいなあと思ってます。

  5. キック より:

    ゆりみそさん、おはようございます♪
    無事におかえりなさい。
    そして諸々お疲れ様でした。
    ご近所さんが入れ替わり立ち代わり…オカン様の人徳ですね!
    ご両親もそういうふれあいがなくなるのは寂しいでしょう。

    • ゆりみそ より:

      キックさん、こんばんは♪
      そうですね、実家ならではのそういうちょっとしたふれあいというか、そういうのは良いですよね。
      でもそういう付き合いが出来る人も一人減り二人減り、施設に入ったりする人も居たりで、そういう寂しさもあるようです。

  6. さと より:

    こんにちは♪♪

    もうご実家の解体も検討されてるとはビックリしました。

    おとんさんはお元気そうなので、行政サービス等利用しながら住み慣れた家で暮らす方向かな??と勝手に想像していたので。

    実家ごはんの写真が好きだったので寂しいです。
    ホットプレートでジンギスカンをされてるのを見て、そうか!それでいいんだ!と真似しました笑

    味付の冷凍がこちらでもたまーに売られてますが、なかなか出会えないので、ふるさと納税で注文した事もあります。

    • ゆりみそ より:

      さとさん、こんばんは♪

      そうなんです!
      実家の解体は今年雪降る前の予定だったのですが、オトンが急に業者と話をつけてきたような電話をよこして。
      オトン以外の家族で皆「はあ?まず、ハンコだけは押すな!!」と念を押しつつ帰省ついでにその業者さんに再度来てもらって。
      オトンはこちらに来たいのか来たくないのか、家を壊すまではそちらに居ると言ってます。
      強制したくないので、好きにしてもらいます。

      そして実家ごはんの写真が好きだったなんて、嬉しいなあ。。
      そうそう、ジンギスカン鍋ってあるんだけど絶対必要じゃなくて!
      味付のだと尚更、野菜とちょっと煮込む感じになってそれもまた美味しいし、最後にうどんを入れるのも定番です♪
      松尾ジンギスカンがおすすめです♪

      って、ジンギスカンを熱く語り過ぎました。笑 ありがとうございます。

  7. なぎさ より:

    お疲れ様でした。
    他の方もコメントに書いておられましたが、
    わたしも自分の事のように読ませていただきました。

    もしご実家を解体するとしたら、ご家族はもちろんですが、様子を伺っていると、ご近所さんもさみしくなるでしょうね。
    ご両親とのお付き合いもですが、OJファンもご近所さんにもいらっしゃったはず。

    お父様の社交性で、環境が変わったとしても新しいお友達ができますように。

    • ゆりみそ より:

      なぎささん、こんばんは。
      いつかは実家が無くなる日が来るとは思ってましたけど、いざそうなると寂しいものですね。
      うんうん、実家ではお魚もらったり、うちは野菜をあげたりと交流が盛んでうらやましかったものですが。
      ありがとうございます。そうですね、オトンがこちらに来ても寂しくないようになればいいなあと。

  8. 花☆ より:

    こんにちは。
    忙しい日々ですね。
    一人暮らしからの家族暮らしは、良い事もあるし、ストレスむも増えるけど、
    お体を大切に。

    主人の実家と墓じまいを済ませています。
    身軽になりました。

    • ゆりみそ より:

      花☆さん、こんばんは。
      そうでしたか、実家じまいと墓じまいを。
      うんうん、後の者としては気がかりですもんね。
      私も今回色々勉強させてもらいましたけど未だチンプンカンプンです。
      うちのお寺って何宗だっけ?というぐらいなので(汗