PR

そうか世間はGWなのかと

ワタワタしてたらもう4月・・どころか明日からGWて!

と、時間の流れに2か月遅れでついて行ってる私だけど春と言えば山菜?!と急に焦るw
5月にオカンと実家に帰れたらなあ、ポイント知ってるのでオトンと行けたらなあ。

スポンサーリンク

今日のお昼ごはん

ロイタイグリーンカレー(鶏もも、茄子、エリンギ、しめじ、パプリカ)、野菜サラダ、ごはん

久し振りにロイタイグリーンカレー。
おかわりして全部食べたった(箱には二人分て書いてましたw

今の食出費

本日合計 2,563円

4月(1~30日)食費23,559円

オイコスはオカンの術後の回復用にと。たんぱく質とってと。
面会はできないけど差し入れは出来るので、持って行きたいんだけど。。

プレッシャーになるかなあ。。
ヨーグルトはちょっと量が多いんだよなあ。。

と悩みつつ、オカンからの電話待ちです。

~オカンがモリモリ回復しますよう(今日も祈る~

コメント

  1. バビル3世世代 より:

    お母様無事に手術が終わり回復に
    向かわれてる様で安心しました
    最近は手術の翌日からリハビリ始まり
    ますね 早く退院出来ます様に
    山菜!オトン様もご一緒ですか♪

    家のオトンは今日受診でした
    投薬が効いている様でクリニックの方に
    変わる事になりました
    そんなに効いてたんかー⤴
    お母様にも続いて欲しいので念を
    送りますね

    冷蔵庫が壊れて食材を早く食べなきゃと
    焦っております笑 
    クーラーバック貸し出しして貰えるの
    ですがちっちゃい笑

    • ゆりみそ より:

      バビル3世世代さん、こんばんは。

      バビルオトン様も安定してるのですね、薬が効いて良かった!
      ありがとうございます、オカンも続けー!

      冷蔵庫はまだ納品になりませんか、もし私んちだと思うと震えます(汗
      そういえば地震で1日ぐらい停電になった時に、もう冷凍庫をパンパンにしないと誓ったはずなのにけっこう入ってます。

  2. Y より:

    ふむふむ、たんぱく質の多いヨーグルトは結構質感が重くて食べにくいですからね。何が食べたいですかね、こんなことを考えられるのも手術が成功したからで、うれしいですね

    • ゆりみそ より:

      Yさん、確かに、オイコス食べたけど(試食のつもりw)質感重いですよね。
      それがかえってレアチーズケーキみたいな感じで、私はイチゴが美味しかった(試食w
      ね、食べれる時に食べたいもの、食べて欲しいなあ。

  3. しとみん より:

    私も祈ってます。モリモリ回復されるように、早く退院できますようにと。
    山に行けたら良いですね…大地から元気を
    頂けるような気がします。山に行けますようにと追加して祈ります。

    • ゆりみそ より:

      しとみんさん、ありがとうございます(涙)
      オカンも山好きなんですよね、街より山奥が好きみたいで、去年山菜採り行った時も「山気持ちいいなー」って言ってました。
      退院して、連れて行けますように!

  4. キック より:

    ゆりみそさん、おはようございます♪
    今年は飛び石連休だから今日からお休みの企業って太っ腹ですよね。
    普段からインバウンドで混雑しているのに更にGWの人の流れで…と思うとうんざりです。
    まぁ私は怪我でバイトにも行けないし好きなウォーキングもできないから
    実家日帰りで後は家で漫画三昧で過ごしますw

    オカン様、開腹手術で翌日歩いたのってすごいですね。
    歩いた方が体力もついて回復も早いでしょうからオカン様も頑張っているのかな。

    • ゆりみそ より:

      キックさん、こんばんは♪
      怪我のその後を心配してました、今日より明日、必ず良くなってるはずだから漫画三昧で(いいなー!笑
      大きな企業は11連休ですかね、でも皆が休みの時に忙しい仕事もありますしね。
      うん、わかります。コロナでGoToトラベルやってた時に京都行くチャンスだったなとか悔やまれます。
      今は手術後でもすぐ歩かされるようですよ、私もそうでした!

  5. 森のくまさん より:

    ゆりみそさん〰️こんにちは。oikos高タンパクでいいと思いますが、いま病院の食事をきっちり食べることがまず大事かなと思います。
    しばらく食べれなかったから少しの量ずつしか入らないかもしれないし〰️必要な栄養素を管理栄養士が計算して作ってるものを優先して
    食べれるようになってからでいいのではないでしょうか?気持ちはわかります。差し出がましいと思いますが〰️残すと冷蔵庫が使えるのかもわからないし分けて飲めたらいいと思うので帰ってからでも大丈夫なのでは?ご飯しっかり食べれるようになって元気になって早く退院できるといいですね。
    山菜取りいつまで収穫できるのでしょう?畑仕事できるといいですね。

    • ゆりみそ より:

      森のくまさん、こんばんは。
      ありがとうございます、ご指摘の事を私も思ってました。
      先ほど電話が来て、ごはん食べられる?と聞くと「食べてるよ美味しいよ」と言ってたので尚更。
      ね、山菜採りにオカンが行けずとも、その風景は見せたいなあとか。

  6. モルツ より:

    お疲れ様です〜。

    そ〜なんよね、世間はGWモードなんだな (焦っ
    俺は相変わらず自分カレンダーで動いてて関係ないけど!
    病院には行けないんかな? 家のお袋の時はちょうどコロナ禍でね大変だったな。
    ギリギリ親子なら面会出来たけど、短時間しか居られなくてね。
    本人の顔見られないと落ち着かないモンね、よく解りますて。
    お袋さんが退院して来たら、自分の時間はほぼ取れなくなると思うので、
    やっておく事は今の内に済ませておいた方がいいかもね。

    • ゆりみそ より:

      モルツさん、お疲れ様です~v
      気付けばGW、あれ?って感じですよ。

      うん、面会できないんですよ。
      10日以上入院なら予約制で、とかあるけど10分とか。
      でもオカンにスマホ持たせたので、オカンが用事ある時かけてって。

  7. ひひひ より:

    こんにちは。
    まずはお母さまの手術が良い状態で完了したとのこと嬉しいですね。
    回復はゆっくりかもしれませんが着実に体力をつけていけるといいですね。
    そしてゆりみそさん春の楽しみ山菜摘みを存分に楽しめますように。
    つくし、ぜんまい、こごみ、行者にんにく、うど、たらのめ、、、羅列するだけでワクワクしますね。
    私は最近、汚染が少なそうな場所でたんぽぽの葉を収穫しています。
    ゆりみそさんの山菜スポットでは何を摘めるのでしょう?
    お母さまとの食卓にも山の幸のエネルギーをいただいたらよいかもしれませんね!

    • ゆりみそ より:

      ひひひさん、こんばんは。
      山菜って楽しいですよね、たんぽぽの葉の収穫も楽しそうです。
      実家では行者ニンニク、タラの芽、うど、が今時期、そろそろかなあ。
      オカンの退院時期にかぶるかも、でも見せてあげたいなあ。