今までは、私一人なので窓もドアも全開にして何とか夏の暑さを乗り切っていた。
でも今年はオカンが居るしエアコンつけなきゃ、とリサーチしてて決めました。
明日から30℃越えだけど、取り付け業者が来るのは金曜日。
つか、リビングにだけつけて、私の部屋は今まで通り扇風機w(まだ出してないけどw
今日の食出費
2,344円
6月(1~30日)食費24,212円
今日のお昼ごはん
冷したぬき蕎麦、煮豚
午前中にまた藻岩山にさくっと。筋トレ目的で、滝汗かいてスッキリ。
~夜はお魚焼きました(アジ干物)~
コメント
ゆりみそさん、おはようございます♪
むかーしの印象だと北海道の夏ってエアコンいらずってイメージでしたが
温暖化の影響で必須家電となったのですね。
というより私達の子供の頃の夏の暑さと性質が違う…
高齢者は体温調節機能低下で暑さを感じないと言いますものね。
猛暑日でもニットのカーディガンを着ているお年寄りを見てギョッとした事が何度かあります。
うちの母は暑がりで既にクーラーを使用しているそうですが
オカン様は我慢強く無理しがちな方かと思いますので気を付けてあげてください。
キックさん、こんにちは♪
そうなのです、私が子供の頃は7月中旬ぐらいからやっと夏らしくなり、お盆にはもう夜は涼しくて長袖でしたよ。
ああ、わかります。年とると体温センサーがちょっとおかしくなるのかな。
うちのオカンも基本寒がりで、冷やすと膝が痛くなると言って先日もスパッツ?みたいの履いてましたよ。
はい、気を付けますね!
道内でも北見は暑いと聞きました
エアコンないと無理だよーって
北海道は涼しいイメージがありますが
ずっと気温高いですよね
こちらは1部屋エアコン1台です
足元だけ冷え冷えで靴下履いてます
小さい頃は28℃でアツイーだったのに
ラッコになりたい笑
バビル3世世代さん、北見は夏は暑くて冬は極寒で、寒暖差がめちゃ激しいところです。
盆地だからかな、帯広あたりもけっこう夏は暑くなるイメージが。
ね、北海道も気温高くなりましたね。
今のところまだカラっとした北海道らしい暑さなので耐えられるけど、湿度が高くなるとエアコンのありがたみがわかるかな?
足元だけ冷え冷えで靴下履くなんて!裸足が好きなので、私は暑いぐらいがちょうどいいのかな。笑
ン?ラッコ?笑