PR

鶏はむをラップで巻く方式で作ってみた

鶏はむを作る時は↓こんな感じのラップ無し派だったけど、

前に鶏むね1枚で作ったら、鍋に対して鶏はむの体積が小さかったせいか
お湯に旨みも溶け出してしまい味がスカスカになってしまったので、
今回はラップで巻く方式で作ってみた。

塩抜きまでは今まで(本サイトの特集!鶏はむはエライ)と同じで、

ラップ方式は塩抜きの後キッチンペーパーで水気をしっかりとり、
くるりときつく巻いてラップで包む。今回は二重にしタコ糸無しで。

18センチのお鍋に鶏むね一枚だと、お湯との対比がね。
つか鍋の年季の入り具合はスルーで(汗

ラップ方式は検索すると70℃で30分煮るとか色々な方法があったけど、
70℃とか面倒だし、そもそも節約のための鶏はむなのにガス代がもったいない、と
私はラップ無しと同じ方式でやってみた。

お鍋に鶏ハムがすっぽりかぶるぐらいの量のお湯をわかし、
沸騰したら鶏ハムを投入、再沸騰したら火を止めフタをしそのまま一晩放置。
ラップしたけどちょっとお湯が入っちゃったけど、どうだ。

そして翌日・・チュンチュン・・チチ・・・(演出w

タコ糸無しでもきれいに丸まったし火もしっかり通ってるね!

切った感じはハムだなこれハムだ( ^ω^ )

食べてみるとしっとりしつつツルンとして、よりハムに近い。味もしっかり。
比較すると、ラップ無しは表面が少しパサ付き茹で鶏とハムの中間のような感じ。
ツルリ感が薄いかな。
ハムの代用を求めるならばラップ有り、
茹で鶏のように料理に柔軟に使いたいならラップ無し、と用途で分けるのもありかな。

本サイトにも追加でアップしましたv「特集・鶏ハムはエライその2・ラップ方式

■今日の食出費 無し
3月分(2/~3/24)食出費累計8,455円1日あたり528円
※今月は13,000円予算(1日あたり448円)
※外食、外飲みは交際費・娯楽費とし食費に含まず

■今日のお昼

ムール貝と水菜のにんにく醤油スパゲティ、野菜コンソメスープ
さつま芋のマヨマスタード和え

東日本大震災から5年ですね。
自分に出来ること、やるべきこと、色々考えさせられる日であります。

~今を生きる、です!~