昨日は79円祭じゃと、昨日と違うスーパーへ。
こちらも48円祭同様、段々しょぼくなってるけど野菜が安くないかと期待して。
今日の食出費
豆苗 79円
小松菜 125円
豆腐 50円
ほっけ(干物)79円
外税26円
合計359円
12月(1~31日)食費9,991円/1日@909円
※食費予算19,995円(1日645円x31日)
豆苗、小松菜は少し安かった。
でも野菜はずっと高いですね、今日行ったスーパーの価格は
ほうれん草 198円
レタス 298円
キャベツ 370円
レタス 298円
キャベツ 370円
これから年末、下がる事は無いと覚悟じゃな。。
今日のお昼ごはん
明星 中華三昧 榮林 酸辣湯麺(袋麺)+卵と小松菜
後から小松菜もさらに追加、お酢も少し足してウマでした。
~小松菜一束も大事に使わなきゃですよ~
コメント
ゆりみそさん、こんばんは。なるほど~サンラータン麺お酢を少し足したりしたら美味しそうですね!個人的に、卵は外せないと思いました。うちはトドック(コープさっぽろ)なので、野菜はそれほど値上がりしたりしてないみたいですが、でも、年末にうま煮作ろうと思ったら、根菜などが結構なお値段になっていることがありますね~。うま煮以外だとラザニアとかしか思いつかないですが・・・できたらヘルシーに和食を食べたい私です。
チエゾーさん、こんばんは。
酸辣湯麺はカップの方が酸味がガツンと来た記憶があって、袋だとちょっと物足りなくて。
途中で少し足したら美味しかったですよ!
年末のうま煮用、わかります。私も里芋買っておきたいんだけど!