当初、オカンの大きな病院での診察は連休明けの予定だったけど昨日、紹介元の先生に尽力いただき前倒しで見てもらう事が出来ました。
診察した後、まず腹水が辛そうなので少し抜きましょう、と2時間ぐらいかけて針みたいの?を差して抜いてくれて。
その量、なんと3リットル。
2リットルのペットボトルをお腹に抱えてみて、この1.5倍以上をお腹に抱えて歩いてたんだ、と可哀そうになりました。
でも終ったあと、浮腫んで履きにくくなっていた靴がスルリと入った、と嬉しそうで安心しましたよ。そして、呼吸もすごく楽になったと。肺も圧迫されてたんですね。。
そして色々日程を合わせ、3月中旬まで全ての検査を終え、今後の方針を固める予定です。
今日は早速、造影剤CT・・・で、また別な病気というか、がんから派生したと思われる症状が見つかり内科へ、また1日病院デーだったのであります。
今日の作り置き
鶏むね肉とキャベツの塩昆布和え、胡麻マヨマスタード和え、じゃこピーマン
夕ご飯はこれに茄子豚肉ピリ辛味噌炒め、豆腐となめこのお味噌汁とごはん。
オカンもちょっと食欲が出てきたのか、いつも茶碗に一口分ぐらいしかよそってなかったのに、半分強ぐらい盛ってて、食べたくなってきたって。
今日の食出費
無し
2月(1~28日)食費-円/1日@-円
※食費予算18,060円(1日645円x28日)
~明日はバイトじゃ、姉が来るのでお任せ(兄弟に知らせました)~
コメント
ゆりみそさんの気持ちを思うと…近くにいたら背中をさすって大丈夫って言ってあげたいです。母は再入院した時、ご飯食べられないって言ったら「良かったぁ」って笑いました。私の「少しでも食べて」の圧が辛かったのかもしれません。「食べたい」と思えた時、好きな物を並べて選んでもらうと良いかもしれません。絶対一人で抱えてはいけませんよ…辛すぎるから。もう一人の姉のような気持ちで応援してます。
しとみんさん、嬉しいなあ、文字でもハグされた気分になってます。
うん、私も今のうちに体力回復を回復して欲しくて、実は圧をかけてるかも。
そうですね、色々並べて選んでもらうの良いですね!
今回見つかった別な病気での薬の影響を見るために、まだ長くこちらに居るかもなので、試行錯誤してみます。ありがとうございます。
ゆりみそさん、こんばんは。
早く診てもらえて本当に、良かった!と思ったら、他の症状も見つかったのですね・・・・
辛いですね・・・お姉さん、お兄さんもショックを受けたに違いないですね・・・
お母さまの症状が治療で治ることを願ってやみません・・・それと、オトンさまはひとりで大丈夫なのでしょうか・・・
チエゾーさん、こんばんは。
そうですね、オカンが知らないところで体内ではそんなに大変な状態になっていたのかと。
でもそれも薬が出たので少し良くなればと願うばかりです。
ありがとうございます、オトンと今日少し電話で話しましたが、想像以上に落ち込んでました(汗)
でもオトンも一緒になって弱ったら困るからね!とはっぱかけときました!
お疲れ様です。
家のお袋の時も大学病院を紹介してもらって、各科の先生達がチームを組んで診てもらってました。
お袋さんの様に、家も検査が進むにつれて腎臓の他に、肺ガンや不整脈が見つかって薬も増えていきました。
週3、4回の通院も兄貴と手分けして付き添ってました。
長丁場になってくるので、ゆりちゃん達も適度に気晴ししながら事にあたって下さい。
精神的に潰れかける時期もくると思うけど、兄弟間で調整しながら一人で抱え込まない様に気を付けて。
また雪も積もってる様なので、運転もくれぐれも気を付けて下さい。
お袋さんの病状が少しづつでも回復する様に祈ってます。
モルツさん、お疲れ様です。
そうでしたか、うちも検査が進むにつれいろいろ見つかりそうな感じです。。
週に3,4回も通院されてたんですね、お兄さんと協力しながらとはいえ、仕事しながらは大変でしたね。
うちも手術無しなら通院になるかなあ・・うちも兄弟協力しながらやっていきます。
ありがとうございます!モルツさんも運転などお気をつけて!
母様前倒しで診て貰えて良かった泣
食欲も少しでた様で何よりです
口から食べないと元気が出ないですから
モリモリ食べてもらって!
ゆりみそさんが言葉を選びながら
書いて下さってるのも泣けてきます
お姉様が来て貰えるのは心強いです!
相談も出来ますしなにより安心
出来ます
オトンは来週から治療が始まります
1週間も経ったら病気前の生活に
戻ってきた感じです
落ち込んでましたが少し元気が出たようで
このまま良くなってくれないかなぁ
お母様と同じ時期に病気が発覚して
同い年でって親近感沸いてます
これからどうなるか分かりませんが
痛かったり苦しいとか言うと
胸がギュッとなっちゃうのでね
現状維持でいいから元気になって欲しい
それだけです
2度送信してたらごめんなさい💦
バビル3世世代さん、本当に、早く診てもらえて良かったと、私も責任感じてたので肩の荷が少し下りました。
うんうん、口から食べれないと元気が出ないって言いますしね、今日もいつもより多く食べてましたよ。
お昼はバナナ以外にパンも食べたようで(^-^)
バビルさんのお父様は治療が始まるんですね。
落ち込んでたんですね、そうですよね。。
うちのオカンも「85まで生きたからもういいわ」なんて笑って言うけど、がんだとわかってまだ1週間も経ってないし心乱れてると思います。
本当ですね、同じ時期に同い年の親が病気発覚。
私たちも試練ですかね、体の痛みは共有できないですけど、胸がギュっとなるのわかります。
ありがとうございます!
二度送信なってたけど(笑)よくある事です、全く問題無しです!
こんばんは
お薬も出た見たいで少し安心しました
検査入院早く出来れば良いですね
家のオトンは検査結果の受診の前に
緊急で運ばれたのでその治療が
先でした
退院してから再度受診の結果を聞き
ました 通院投薬なので入院は
なさそうです
それでええんかと思いますが、、
入院しちゃうと面会時間も制限あるので
在宅が良いと思います
安静ばかりだと歩けなくなりますしね
オトン個室希望でしたが寂しいとか
何とかで大部屋希望してました笑
耳が遠いので迷惑掛けると思ってた
みたいで
悪い事ばかりでもなくてあんなに
渋ってた補聴器買い替えました
自分の病気の事だから聞きたかった
んだなと泣
私もまだ前向きにはなれないですが
病気が分かってホッとした部分も
ありますよ
リンゴ、バナナ、キウィは免疫力を
あげるから食べた方がいいですよ!
バビル3世世代さん、こんばんは。
オトン様は通院で治療になるんですね。
うちは3月になってからまとめて4つぐらい検査してから後日診察です。
で、検査も入院ではないんですよね、入院してやってくれたら安心でもあるのですが。
もし検査の前に、腹水がまたキツクなったら抜けますから受診してください、という感じで。
まだ緊急じゃないという対応なのかなと思われます。
はい、入院するとかえって気持ちも病人になってしまうかなという心配もありますね。
補聴器買い替えて良く聞こえるようになったら良きですよね!
うんうん、大部屋は人の当たり外れとかもあるけどそれも含めて寂しくないかもですね。
うちのオトンも絶対大部屋じゃないと寂しい方だなと思います。笑
ありがとうございます、バナナは食べたくなるようなので、また美味しそうなの買ってきました♪
ゆりみそさん、おはようございます♪
オカン様、一時的かもしれないけど身体の負担が軽減し食欲も戻ったようでよかった!
高齢者は並存症状になりやすいですからね。
ゆりみそさんも不安で精神的に落ち込んでしまうでしょうが
お姉様やお兄様、オトン様と協力してオカン様を支えてあげてください。
キックさん、こんばんは♪
本当に、1日でも早くちょっとでも体の負担がとれたらと思ってたので良かったです。
今日も、来た時より少し多めに食べてたなと、チェックしてました。笑
ありがとうございます、姉と兄もオカン大好きなので皆で支えます!
こんにちは。
お母さん、心配ですね。
世界一、大切な存在ですもんね。
そこまで腹水が溜まったり、痩せたりしても、検査入院という事にならないのですね。
お母さんは、ゆりみそさんの側の方が落ち着くでしょうけど。
お元気になられる事を祈ります。
転倒されないように気を付けて下さい。
我が母は、2回も骨折入院した事があります。
体力が弱ってらっしゃるでしょうから・・・
ゆりみそさんも、体を大切にして下さいね☆
花☆さん、こんばんは。
世界一、大切な存在。
私にとっては本当にその通りです、ちょっと涙。
そうなんですよね、検査入院してくれたら安心でもあるけれど、病院の検査の枠の問題があるのかなと。
ある項目では、最短で11日後でしたから。。
まだ緊急ではないからという事でもあると思います。
そうですよね、昨年12月頃から症状が出始めて、それから確実に体力が落ちてます。
転倒怖いですよね、花☆さんのお母様は2回も骨折されたのですね、大変でしたね。
ありがとうございます、私も弱ったらイカン!とごはんモリモリ食べてます!
ゆりみそさん、
しばらく心配で落ち着かない日が続かれると思うのですが、どうかお兄さんお姉さんとも気持ちを分け合いながら過ごされてくださいね。
親のことってどうしてこんなにも辛いんでしょう。
再び札幌に来られたこと、お母様の気持ちやゆりみそさんの気持ちを思うと本当に胸が痛くなりました。
お母様も今ゆりみそさんに寄り添ってもらえて心強いと思います。
のんさん、本当ですね、親の事って辛いですね。
月曜に病気がわかってから今日まで嵐のようで、オカンもシャッキリしてるように見えてかなり乱れてるなと感じてます。
はい、姉も兄もオカンが大好きなので!ありがとうございます、
ゆりみそさん、受診を早められて本当に良かったですね。
3ℓなんて、お母さん相当我慢されていたのですね。
お母さんの辛さを理解しようと、ペットボトルを使って疑似体験するゆりみそさん。
優しい娘さんを持って、お母さんは本当に幸せだと思います。
食欲がわいてくるということは、オカンパワーは健在ということですし、
前向きな力も強い証拠だと思います。
何もできませんが、いつも応援しています。
aglaiaさん、本当に、早く受診してもらえてありがたいです。
1日でも早く身体的な苦痛をとってもらえて、本当に良かった。
CTで腹水を指摘してくれた消化器内科の先生が、「お米(のような重さを)お腹に抱えてるようなもんですからね」と言ったんですよね。
その時にオカンが「そうそう!」と、やっとこの辛さをわかってくれたのかという感じで。
自分の辛さが人に伝わらないって、それも辛いですよね。
で、たまたま冷蔵庫に2ℓのミネラルウォーターを入れる時にどうだろうと抱えてみました。笑
いえいえ、いつも助けられてます。ありがとうございます。