今後、実家から食器なども少し選んでもってくるつもりなので、スペースを空けておこうと台所の断捨離も進めてます。
先日は、引越してから一度も使わなかったパン作り道具を整理。
粉ふるいは綺麗だし、と迷うも10年ぐらい使ってないかな自分w
うらごし器はとっとく?・・栗きんとんとか(作るかなああ?w
食器も少し。まだ捨てます。
今日の食出費
270円
3月(11~31日)食費4,092円
今日一日のごはん
朝ごはん
納豆おろしごはん、お味噌汁(豆腐揚げ小松菜)、椎茸含め煮入り玉子焼き、たらこ
私は追加でプルーンはちみつヨーグルトと麦茶、オカンは牛乳+青汁。
オカンは中食でクリミール
お昼ごはん
オカントマトソースでナポリタン、野菜ベーコンコンソメスープ、(おかずは食べず)
オカンのナポは私の1/5ぐらい。食後にいちご、一個ずつ。
夜ごはん
梅干しごはん(少し)、鶏もも親子煮、小松菜お浸し、残りもののおかずとプチトマト、煮豆、淡麗グリーンx2
残り物やっつけ感が凄い夕食ですが、鶏もも親子煮だけは作ったよ(汗
~明日はお弁当、準備準備~
コメント
断捨離悩みますよね
色々捨てたいものがあるけどやる気が笑
卵焼きお年寄りには人気ですね
親子丼とかも好きみたいです
ゆりみそさん宅は今夜はなんですか?
オトン大根も終わりなのでおでんに
しました
寒の戻りで冷え込んで霙予報です
オトンも血液サラサラ服用しています
検査する時には休薬なので脳梗塞とか
気を付けて下さいねと言われてました
といっても畑に出るオトン笑
バビル3世世代さんこんばんは。
断捨離できるものまだまだありそうですが、いちいち悩むので時間がかかります。笑
オトン様今日も畑仕事でしたか。
脳梗塞とかそうですよね。。うちも手術しないならずっとサラサラ薬は手放せなくなるんだろうなあ。
今日はこちらも寒いです、うちはお魚焼こうかな?
お晩なりました。
戸惑いながらの同居になってると思うけど、お疲れ様です。決して無理はし過ぎずにね。
もう、ググってるかもですが包括支援センターの管轄は要支援1、2迄で、その先の要介護1〜5は別のセクションですって、ケアマネから聞いた様に記憶してます。
うろ覚えでごめんなさい、違うかもしれないので確認して下さい。
バタバタだと思うけど、自分の身体も出来るだけ気を付けて!特に食事はしっかりとってね。
モルツさん、お晩でした。
まだごはん支度に慣れないですが、オカンはカレーでも天ぷらでも食べれるけど量が食べられないだけなようなので、私も気負わず自分の分+αぐらいでやろうと思い始めてます。
まだ包括支援センターなどには問い合わせもしてないのですが、まず明日受診したら今後の方針が決まるのでそれから、ひとつひとつ手をつけます。
ありがとうございます、自分も弱ったら困ると思ってご飯はもりもり食べてます!