オカンと同居が始まり、新聞をとりはじめたのが先週土曜。

今日から北海道新聞をとるの巻
実家との行き来は今後もあるだろうけど、少し落ち着いたので新聞をとる事にした。私自身はニュースはネットで見るし、紙面をじっくり読む時間も無いので必要性を感じ...
それからふと、リビングのテーブルにこんなのを見つけてフフッ。と和む。
チラシでゴミ箱。w
オカン世代はこういうのササっと作れるよね。
そのうち、ドアノブに毛糸のカバーがつくかもしれない(実家あるある
私は全くタイプじゃないけど、まあ、オカンがつけたいなら好きにしてもらうかね(今のところw
今日の食出費
無し
3月(11~31日)食費8,486円
今日の晩ご飯
秋刀魚塩焼き+大根おろし、ほたてバター焼き、サラダ(ポテトサラダ)、豚肉きんぴら、ごはん一口、淡麗グリーンx1
5個あるニャンコ箸置き、それぞれ形も違うみたい。
~全種類アップしますよw~
コメント
ゆりみそさん、こんばんは!
チラシでゴミ箱…
私もササッと作れます(笑)
台所の三角コーナー代わりに使ってますが、なかなか良いですよ😆
ねえさん、こんにちは!
わはは、ねえさんもチラシでゴミ箱をササっと作れるんですね。笑
台所の三角コーナー代わりに、エコで良いですね。私も教えてもらおう♪
そういえば私、最近三角コーナー買ったんだった、使うの忘れてた。笑
お母さまも、可愛い箸置きとかチラシでつくった箱とか、見せる人がいて楽しいことでしょう笑
編み物、ネタがつきたら編みぐるみもいいかもしれないですね
Yさん、ふふふ、本人はチラシなんかは当たり前って感じですけどね、うちで見ると新鮮でした。笑
ああ、編みぐるみなんていいかもですね。
図書館で何か借りてきて、これ作って!ってお願いしようかな。
オカンチラシあるあるですね笑
家のオカンも作ってます
作らないと忘れるみたいであれ?
とか言ってます
新聞紙で作って野菜入れに出来ますよ
秋刀魚と大根おろしは鉄板ですよね
明日買いに行こうかな
バビル3世世代さんちのオカン様も作ってますか。
うちのオカンもそうだけど誰から継承されてるんでしょうね、私もそのうち教えてもらわねば。笑
新聞誌で野菜入れ良さそう、少し湿気も吸ってくれそうな。
秋刀魚は大根おろしですよね、オカンが来てから魚率が上がってます。
ゆりみそさん、おはようございます♪
うちも子供の頃、チラシで作ったゴミ箱に落花生の殻とかみかんの皮入れてました。
毛糸のドアノブカバーや黒電話に謎のカバーとかねw
今、昭和レトロブームだからオカン様ったら流行の最先端を取り入れてナウいじゃないですか!
キックさん、こんにちは♪
実家あるあるですよね、誰から教わるんでしょうね。笑
みかんの皮入れるの定番ですね、わはは。
黒電話に謎のカバー。わはは。
おお、昭和レトロブームですか!のっかって、メルカリに毛糸のドアノブカバーとか出品させようかな。笑
黄砂で真っ黄色の新潟からお晩なりました〜。
チラシでゴミ箱。w この折り方、家のお袋のと一緒だわ (笑
やっぱ地域違っても世代が一緒だからかね!?
買い物で生鮮品入れたアイラップなんかも再利用してたよ・・あ、コレは俺もか
モルツさん、黄砂でしたかお疲れ様でしたお晩です。
春と言えば黄砂ですよね、札幌はまだ・・つかもう明日は25℃予想ですか!
チラシでゴミ箱、これは全国共通の作り方なんですね。
今度オカンに教えてもらいます。笑