PR

小さい水筒が活躍しそうよ

昨日、無印でグラスと小さい水筒も購入。

無印良品週間でフレグランスオイルを買う
無印良品週間10%オフ、ギリギリながら行ってきた。行ったらテンション上がってしまい、迷ってたアレもこれもと買ってしまった。これだけ、買いに行ったんだけどね...

グラスはセールで3個で490円。
食器の断捨離を進めてるけど、グラスは足りなかったので買えて良かった。

小さいタンブラーはオカン用に。

オカンにはペットボトルの500mlは多いし重い。
でも200mlとか小さいサイズの水は近隣スーパーのどこにも置いてないんだよね。

で、今後も病院やら実家への移動やらで使えるなと購入。

今日は腹水抜きに病院だったので早速、オカンが麦茶を入れて持参してましたv

スポンサーリンク

今日の晩ごはん

ごはん(一口)、鮭(オカンと半分)、ほうれん草お浸し、大根なます、お好み焼き(イカ、天かす

今日の食出費

無し

4月(1~30日)食費0円

~今日も1日無事に終わりましたよありがたや~

コメント

  1. sakura より:

    なます、お父様が「これさえありゃいい」と言われる美味しさのレシピ(こつ?)を教えて頂けたら。
    というのはもう一族の中では私にとって唯一となった高齢の叔母からのリクエストで近々つくることになり。
    たぶん愛情というスパイスが決め手と思いつつお聞きしています。

    • ゆりみそ より:

      sakuraさん、こんにちは。
      作り方を聞いてみました。
      大根を細切りした後に塩を振って数分置き、水をぎゅっと絞ります。
      その時、ちょっと食べてみて塩がきつければ水洗いするそうです。
      後はお酢、砂糖をけっこう多めに入れて完成です。1日経った方が馴染んで美味しいです。
      お酢は普通の穀物酢でも良いですが、5倍酢があれば酸っぱさが薄まらす尚良いです!
      砂糖はうちでは三温糖ですが、白砂糖の方ががっつりわかりやすい甘さになって合うと思います。
      量が目分量なので申し訳ないですが、参考になれば(^-^)

      • sakura より:

        ありがとうございます。
        やっぱり砂糖多めが肝ですね、甘いと美味しいですよね。

        やってみてまたご報告します(これへの返信は省略くださいね〜)

  2. キック より:

    ゆりみそさん、おはようございます♪
    オカン様、腹水抜いて身体も少しは楽になったかな。

    小さい水筒いいですね。
    うちの母は乾燥してのどが渇くからと就寝時に必ず枕元に水を入れたペットを置いているので
    ステンレスボトルとまではいかないけど100均にもあるから今度買っていってあげようかな。

    • ゆりみそ より:

      キックさん、こんにちは♪
      はい、腹水抜くと見違えるように元気になります。
      今日は朝起きたら、すでに編み物してました。w
      わかります、私も枕元に麦茶用意して寝てます(私はお酒を薄めるためw)
      100均のボトルでも良いですね、私もそうしようかな。

  3. Y より:

    腹水すぐにぬけてよかったです!
    そして見違えるように元気になられたそうで。健康と元気が一番です!

    • ゆりみそ より:

      Yさん、溜まってくるとお腹が張ってピリピリと痛くなるようです。
      本人しかわからない辛さですよね、今日も元気そうです(^-^)