今日はバイトじゃ、おかずをチンするのも面倒くさ・・という時でも大丈夫(がさごそ)
今日のお弁当
チリトマトヌードル、ミニおにぎり(のどぐろ塩)、プロテイン
ストックのカップラーメン出動、でも微妙にジャンクも食べたくなるので良いかなと。
そしてバイトを定時で上がり、月曜に買ったゴーヤをそろそろ食べねばと!
今日の夜ごはん
ゴーヤチャンプルー(ゴーヤ、豆腐、ツナ、卵)、アンチョビポテト、漬物(オカンのごはん用)
夜はいつも、私はビア、オカンはごはんとお味噌汁で晩ご飯v
今日の食出費
缶チューハイx2 210円
5月(1~31日)食費13,254円
~明日は何作ろ~
コメント
お疲れ様ですおはよ〜ございます。
自分ひとりじゃないんで毎日のメニューも考えるよね、小鉢で品数増やしたり。
家のお袋は腎臓からくる足の痛みや痺れと浮腫みも出てたんで、
玄関の中に仮設の手摺り(左右)が助かりました。
お袋は喜んでたけど結構 場所とるので玄関が狭くなるんよね。
4本脚の杖と歩行器、玄関の仮設手摺りで毎月750円のリースでした。
モルツさん、お疲れさまです、こんばんは。
ね、毎日何作ろ?って。それも半分楽しくもあるんですけどね(^-^)
モルツさんのお母様もそうでしたか。
私もさっきオカンの足さわって、またパンパンになってて可哀そうでね。
ネットで私も手すりとか検索してみたんですが仮設のだと確かに場所取りそうですよね。
4本脚の杖とかもリース出来るんですね、今日チラっとイオンで見てきたところです。
最近、車いすとかも検索してみたりして。お花とか見に行きたいけど歩くの辛いと可哀そうだしなあとか色々考えますね。
お母様の認定調査も無事終わって
良かったです
4点杖も車椅子もですが電動ベットも
1~3のモーター付もレンタル出来るので
身体にあったものを見つけて下さいね
パルスオキシメータ買いました
オトンがしんどい時に計ってと
言いましたが使うかなぁと
病人扱いされるのが嫌なのかなと思ったり
おかずも考えますよね
オトンは卵焼きさえあれば良いみたい
だけど毎日卵焼きって笑
鳥肉と新玉ねぎの甘く煮付けたものも
おいしいですよ
バビル3世世代さん、こんばんは。
電動ベッドもレンタル出来るんですね、ありがたいなあ。
あったら助かる的な物はできるだけ利用させてもらいたいなあと思います。
パルスオキシメーター、そっかあ、オカンも入院中に使ってたって言ってたなあ。
うんうん、卵焼きも私も好きだけど。笑