節約方法

通信費節約

MNP乗り換え後でどのぐらい安くなったのか

格安SIMへの乗り換えで毎月4,600円安くなる計算だけど、2年縛りの解約金など手数料も発生したのでいつからお得に転じるのかも計算してみた。■料金比較まと...
通信費節約

キャリアから格安SIMへ乗り換え

格安SIMへの乗り換えをぼんやり考えつつもラインや電話帳の移行、機種選定などが面倒でノータッチのまま早数ヶ月λ....しかしついに山が動く!w何故ならiP...
通信費節約

6ヶ月で元が取れると

家のネット環境、SIMフリースマホへの移行など面倒な事に着手したついでに、数年、気になりつつも見て見ぬフリのこれも見直そうと自宅のWi-Fi環境用にとNT...
スポンサーリンク
通信費節約

月86円、それでも

自宅の回線はもうずっとフレッツ光とぷららなんだけど、それを光コラボの「ぷらら光」に転用すると値段が安くなりますよ、とぷららからセールス電話が来た。疑い深い...
ガス代節約

1月のガス代と灯油代と

1人暮らしのプロパンガス使用量、1月分。うちの賃貸は台所とお風呂がプロパンガス。気温が高い日はシャワーの設定温度を1℃下げる、とか気をつけてるけど冬は水温...
電気代節約

一人暮らし20Aの電気代、12月と1月分。

遅ればせながら1人暮らしの電気代、12月分と1月分。1月分はどーんとアップ。5千円超えると痛いなあ_| ̄|〇4月からの電力自由化も出揃ったらチェックだなあ...
暖房費節約

あまりの寒さに

何だか部屋が暖まらないなと思ったら今日の札幌の最高気温は-5℃ ハフッ_| ̄|〇こんな日は、と今季初めてレンジでゆたぽんをチン!そして今、太ももに乗っけて...
ガス代節約

11月のプロパンガスと灯油と

1人暮らしのプロパンガス使用量、11月分。うちは台所とお風呂がプロパンガス。暖かい日が続き水温をまた最低に落としたので少し下がる。それにしても相変わらず鬼...
電気代節約

11月の、1人暮らしの電気代

遅ればせながら1人暮らしの電気代、11月分。うわーー_| ̄|〇先月は留守が多かったとは言え、1,440円もアップ_| ̄|〇暖房の使用時間が増えたのもあるけ...
節約その他

洗濯といえば

もう春まで洗濯物は部屋干しするしかない北海道。なので10月の晴れた日には洗濯機をフル回転、天日干しにしてから衣替えしたり。その時、洗濯槽の匂いが少し気にな...